ピアノを通して、自分の奏でる音楽が自分の表現の1つとして長い人生を楽しく生きられるように、日々のレッスンを、音楽や自分にていねいに向き合う時間として取り組んでいます。

ブログを更新しています。


ソレイユピアノ教室の”ソレイユ”は、フランス語で「太陽・ひまわり」を意味します。

長い年月を経て、燃え続ける太陽。太陽に向かって花を咲かせていくひまわりの花。

ピアノ演奏の技術を習得するのはもちろんのこと

  • コツコツと努力を積み重ねることができるようになる。
  • 物事に対して100%の力で参加ができるようになる。
  • 生涯を通してピアノを楽しみ、音楽に主体的にかかわっていく。
  • ピアノ・音楽への情熱を静かに燃やしていく。

そんな意味をこめています。


すべての原動力は「好き!楽しい!」から始まります。

はじめてのピアノ。

「やってみたかった。」「ピアノが弾けたらどんなにいいだろう」と始めたピアノ。

一つ目のゴールは、「弾きたい!」と思った曲を、自分の力で形にしていくこと。

曲を一曲仕上げることは、努力なくして成り立ちません。

ピアノは継続していけば『努力を重ねてがんばり通す力』『自分に向き合う力』『自己肯定感』『自信』『集中力』が自然に身に着いていきます。


二つ目のゴールは、「好き・嫌い」を越えて、気づいたらピアノがいつもそばにいたという状態。

ピアノを学んでいく間、楽しくないこと・できないことに対して凹んでしまうことがあるかもしれません。

でもピアノを弾くことは、主体的な行動です。

  • どうしたら練習ができるんだろう?
  • どうしたらもっとうまくなれるかな?
  • どうしたら続けられるようになるんだろう?

そんな問いかけをレッスンでしていきます。

自分に問いかけることは、自分の可能性を開きます。

ピアノを習得するプロセスは、主体性を育て、自分の未来を考える子へと成長させます。



楽譜の読み方、解釈、鍵盤の扱い方、手・腕のコントロールを中心に、楽譜を正しく読み取り演奏に反映する表現を学びます。

ピアノは、弾き手が技術を身に着ける楽器です。身体感覚をとても大切にします。

鍵盤の数・幅・触った感じ・重さ・足のペダルの操作・音響のコントロールを、ご自宅で練習をして、それら感覚を養っていきます。そのためには楽器選びが大切です。お子さんの上達がお持ちの楽器によって左右されます。


新品ピアノ、中古ピアノ、レンタルピアノ、電子ピアノのご案内が可能です。


ポピュラーピアノの基礎クラスです。楽譜の読み方、メロディーに合った伴奏をつけるコード奏と機械操作をメインに学びます。

キーボードクラスでは、弾き手の技術はつけず、キーボードの機能を使って、効果的な演奏法を学びます。

クラシック以外の好きな曲を弾きたいと思っているお子さん、小学校高学年または中学生以上で鍵盤楽器が弾きたいと思っているお子さんに向いています。ピアノは置けないけどキーボードなら可能な方もぜひお問い合わせください。

機械操作やコード奏習得のため、キーボードの機種は、教室のものと統一します。ご自宅にも同じ機種をご用意ください。61鍵 CASIO CT-S400 になります。

お値段は25,000円~30,000円位です。

*当教室は、島村楽器浦和パルコ店のご紹介ができます。


年に1回、発表会とおさらい会を隔年で致します。

100回のレッスンより1回のステージ経験といわれます。人前に出て演奏することでより細かく丁寧に取り組み、自信を積み重ねます。

2024年発表会は、4月20日(土)午前09:00~11:30 RaiBoC小ホールに決定しました。


ひきぞめ会

1月の成人の日に小学生が一同に集まり、お互いのピアノを聴き合ったり、ゲームをしたり、プレゼント交換をしたりします。


ピティナ・ピアノステップ

ステップは、いつでもどこでもどなたでも参加できる、ピアニストの先生方からピアノアドバイスを頂ける公開ステージです。ピアノクラスの方が対象です。任意参加制です。


小学生卒業記念 ピアノレクチャー&調律体験会

小学生6年生を対象に、お世話になっているピアノ調律師さんのピアノ工房に出かけ、調律体験を行っております。毎年7月または8月に行います。(ピアノの工房のスケジュールにより調律するピアノがない時はピアノレクチャーとなります。)


住所

さいたま市中央区上落合9-11-16